【外箱潰れの為2500円引き】パスタだけでなく うどん そば ラーメンにも!4種類のカッター付き 激安 パスタマシン マザンティ ランキング1位/ 手打ちパスタ パスタマシーン カッター 生パスタ 製麺機

   

その他の調理器具ジャンル パスタマシン部門 ランキング1位 2017/10/29 7回目 調理器具ジャンルその他の調理器具部門 ランキング1位2017/9/27 2回目キッチン用品・食器・調理器具ジャンル調理・製菓道具部門 ランキング1位2017/11/9 外箱に箱つぶれがございます為、割引価格となります ご了承いただけます場合のみご注文下さい     4種類の幅用カッターが付いて、このお値段?と    聞きたくなっちゃうお値打ちパスタマシーン! パスタメーカーといえば、インペリアが有名です。

インペリアを日本へ輸入していた会社が製品の質を落とすことなく、低価格にてご提供できるよう、マシンを作ってしまったのがマザンティです!生産の時点から日本人の意向をくんだ商品なので安心です。

このお値段で、4種類のパスタを作れるのは !!お買い得!! パスタだけでなく、うどん、そば、ラーメンなどにもご利用下さい        手打ちパスタって意外に簡単♪

生地自体が持つコシの強さと、小麦の香りがなんとも言えず、美味しい 出かけるのがちょっとオックウなお休み日の午後、作ってみませんか? こねて、ねかせて、切ってと、1時間半くらいでできます (生地をねかせている間に、ゆっくりソースも作れます)        作り方↓↓↓で紹介しています ●原産国:中国 ●生産社:ダルトン ●材 質:本体・カッター:鉄(クロムメッキ仕上げ)      ハンドル握り部分:ABS樹脂 ●付属品:本体・コンビカッター2種      ハンドル・締めがね ●カッターサイズ:4mm/2mm(カッター幅 約14.5cm)          6.5mm/3mm(カッター幅 約14.5cm) ●ローラー:厚み最大約2mmから7段階調節       (ローラー幅 約14.5cm) ●重さ 本体:約1150g     カッター 4mm/2mm:約1180g     カッター 6.5mm/3mm:約1190g     ハンドルと留め具:約260g 作り方は。

レシピページでは、生地に混ぜ込むソースも紹介しています   【材料】   デュラムセモリナ粉 100g   強力粉       100g   卵         2個   EX オリーブオイル  小さじ 2   塩(出来たら天然塩) 2つまみ 【道具】 マザンティ パスタマシン(手で切ることも出来ます) シリコンパット(あれば楽チン!) パスタラック(あるとキレイに干せます) ボール (こねる時使えば粉が飛び散らない) 粉ふるい(あれば楽) ★

材料について★

デュラムセモリナ100%でも、薄力粉と強力粉半々でもできます 薄力粉<強力粉<デュラムセモリナ の順でコシが強くなります コシが強くなるにつれて、パスタマシンの必要性が高くなります ●今回は初めてでもこねやすいように、強力粉も使ってご紹介します ★

道具について★

要するに、こねて・のばして・切ればよいのです。

やる気になれば道具はなにもなくてもできるかも???しれません。

が、、、とても大変です。

お薦めの道具をご紹介しました 【前準備】 ●粉はふるいをかけた方がこねる作業が楽になります 【まぜる】 ●材料を合わせて、フォークで卵をつぶすように粉に  なじませていきます  この時ボールの中で混ぜているので、粉が飛び散ることがありません。

ボールがなければ、作業台やテーブルの上でも出来ます。

その場合は、回りに飛び散りますのでシリコンマットなどを使用することをお薦めします ●全体に水分が回ったらEXオリーブオイルと  塩(出来れば天然塩)を入れます ●バジルやほうれん草のペーストを入れるなら、  このくらいになった時に入れてください 最初はベタベタしてますが、こねこねしている内に まとまってくるから不思議 なんとなくまとまってきたら、ボールから出して本格的に こねます 【こねるっ!】 ●さぁ!こねましょう!この作業が楽しいっ!  このこねるという作業がパスタの味の決め手になります  日頃のうっぷんを晴らすように力をこめて行きましょう!  デュラムセモリナ100%でこねていく、イタリアの  マンマがたくましいことを、妙に納得。

●シリコンマットの上に出してこねると格段に楽です!  生地離れがよく、滑らないので、しっかりとこねることが  できるのです。

しかも、後片付けもラクチン! 表面がしっとりとして、艶がでてきたらOKです こねる時間は、約15分くらいです ラップでくるみ、最低30分(一晩でもOK)冷蔵庫で 休ませます 【のす!】 ●この量なら、生地を3つくらいに分けて棒状に手で  のばして、打ち粉をします ●マザンティパスタマシンの厚さ調節を「最大」にして  通します(パスタマシンにも打ち粉をしておきましょう)  ●厚さ調節をお好みの厚みに直し、もう一度通します  2度通すと、生地の幅はマシンいっぱいになります 【切るっ!】 ●のした生地の両端を切り、生地を30〜40cmの  長さにします ●お好みのタイプのカッターをつけ、生地を通します  生地とマシンに打ち粉をお忘れなく!  マシンから出てくるパスタをラックの棒で受け、そのままハンガーにかけてしまいます ほら!よれずにきれい! ラックがなければ出てきたパスタに打粉をしてくっつかないようにしておきましょう 今日は、シンプルなトマトソースパスタにしました 生地を寝かしている時間に作っておきます いかがですか?意外に簡単でしょ? 貴方も是非!         ★

店長のコメント★

パスタ作り体験は私も参加いたしました。

お値段が安すぎる(?)+MADE IN CHINAということで、ご心配の方も多いかと思いますが、使うことに関してなんの問題もありませんでした インペリアのマシンと替刃を買って、2万5千円も使うなら、こちらにします・・・が私の正直なコメントです

  • 商品価格:4,844円
  • レビュー件数:18件
  • レビュー平均:4.31(5点満点)